追加しました。主催のライブは2・22なってるハウスにて内橋和久さんとのデュオのみです。
が、ほぼ毎週日曜日八時からYou Tubeでやってるインプロ生配信も2月3月は毎週やります。サプライズゲストくるかも〜♪ もちろんその際は告知しますので。
Pianist,composer
追加しました。主催のライブは2・22なってるハウスにて内橋和久さんとのデュオのみです。
が、ほぼ毎週日曜日八時からYou Tubeでやってるインプロ生配信も2月3月は毎週やります。サプライズゲストくるかも〜♪ もちろんその際は告知しますので。
更新しました。自分のバンドの活動をようやく開始します。
10月はなってるハウスでシワブキ。活躍目覚ましい加藤一平さんと磯辺潤さんとのトリオ。ハードコアインプロを標榜して一部の方に絶賛いただいています。CDも発売中。
山口コーイチストア↓
https://act017.stores.jp/?fbclid=IwAR3q1X5QRC_3THlTz_SAp-lkTgd_0DlE-AWSeWMGx7WO3ngt3mjtc6FpOsQ
山猫軒にてプラバートさんとサトウミキさんとセッションします。
山猫軒でのセッションについて。フェイスブックのイベントページ↓
https://www.facebook.com/events/609090813121044/
プラバードさんは住んでいるときがわ町で知り合ったインドから移住された方です。サトウミキさんはもう随分前から何度も共演を重ねていて、この三人で時間と空間を濃密に共有することができたら、なにやら、見たことのない、聴いたことのない事が起きそうだと組みました。もう予約人数に達してしまってますが。キャンセル待ちはお受けしていますのでお店の方にお問い合わせください。
11月には、なってるハウスにてギターの内橋和久さんとデュオです!渋さのツアーではなんどもご一緒しているのですが、デュオは初めてです。ご家族とベルリン在住でいらっしゃるのですが、東京にもちょくちょくいらしてて、スケジュールが合いましたのでお願いしました。アルタードステーツを聴いたのは20代の頃かな、衝撃を受けて未だに受けてますが。即興になると思いますが楽しみでしかないセッションです。
毎週日曜日八時よりYou Tubeにてライブ配信しております。こちらもよろしくおねがいします。上記山口コーイチストアにてドーネーションもお受けしています。
https://www.youtube.com/user/azapong1969?fbclid=IwAR3N9V47HVBzg6ulG5CSI2PhjU7DRWlBux7wx9MvB8vyZ06W-uBGyz37FAI
ライブスケジュール更新しました。
もう中止が決定しているライブも載せてあります。これから中止になってしまうライブもあるとおもいます。そちらもFBやツイッターで告知します。
その代わりと言ってはなんですが、You Tubeの生配信も続けています。案外、好評いただいて嬉しい限りですが、すぐ慢心するので気をつけます。
ちょっとずつ、いろいろ整ってきてますのでよかったら覗いてください。気にったらチャンネル登録お願いします〜!
生のライブは空間と時間を共有するものです。人間は振動で生きるものですから空間を共有しないと伝わらないものがあります。生配信ライブはそこは著しく劣化します。レコードやCDのように制作者が設計し作品として取り組むのとも違います。
ただ生配信では時間は共有できます。空間の振動は音楽の有り様だとしたら、時間は音楽の本質だと思っています。その一点で一人のピアニストとして、今のリアルに対する事ができる仕事と思いやってます。ただ体験のクオリティの劣化はいかんともしがたいので、有料とせず、気に入った方に「投げ銭」をお願いしています。
↓こちらです。好きなだけ投げ銭お願いします。CDも売ってますのでよろしくおねがいします!
更新しました。中止のライブが増えるかと思いますが、フェイスブック、ツイッターの方でも告知しますので、よければチェックしてください。
やはりピアノトリオもやりたい、ということで、雪原トリオを本格的にはじめました。カルテットとはまた違う世界をお届けします。
次はなにしようかといつも考えてますが、そして何をやめるか考えてますが笑、去年から始めた雪原カルテット。一年過ぎて、いい塩梅なので、そろそろ次のなんかしようかな、と思ってます。まだ漠然と明確な輪郭はみえてないのですが、そろそろ見えそう。いつも何かしら待ってます笑
2/11になってるハウス、3/14 に越生の山猫軒7時より。山猫軒は音がとにかく良いので、そして建築物としても大変な価値のある場所です。埼玉県越生町の山中にあり、アクセスは大変悪いですが、駐車場はあります。東武線越生駅からバスで、バス停から歩くのですが、良い季節のハイキング、だといいな。帰りは夜になりますが、みなさん乗合で帰られています。いまのところ。最悪でもマスターが越生駅まで送ってくださるそうです。安心しておこしください。
3/29はいつぶりだろう、ゲンゴをなってるハウスにてやります。僕にとって大事なバンドですが、しばらく休んでました。ゲンゴは片山広明さんをゲストに迎えた2017・9の下北沢アレイホールでの公演が直近ですから、2年半ぶりか。アレイホール、録音しておけば良かった、他にも片山さんが提案してくれたアイデアのレコーディングやっておけば良かった、と後悔したのを昨日のことのように思い出します。もう取り返しはつきません。いままでインプロでしたが、今回は曲を書くことも考えてます。って、毎回言ってるか。お楽しみに!